事件続出の物件の続編

この記事を監修する不動産王wです。
独身時代は高年収サラリーマンとして働きながら、その社会的地位を武器に節税目的でワンルームマンションを12室保有。2018年に法人化し、サラリーマン時代の貯蓄を元手に戸建て投資を開始しました。現在、保有件数は30戸を超え、不動産関連の手取り収入はサラリーマン時代の収入を軽く超えています。都心から地方都市に移住、フルタイム勤務の妻をアラサー副業主夫として支えています
このシリーズはワタクシ不動産王が遭遇した不動産投資をしていれば、まぁまぁの確率で遭遇するであろう事件を備忘録としてご紹介するものです。読み物としてお楽しみください。
実際のより具体的な不動産投資(築古住宅のリノベーション賃貸)の中身が伝わるかと思います。
今回は民泊用物件のお話になります。
物件情報
- エリア:山奥
- 築年数:20年
- 構造:木造2階建
- 購入金額:230万円
- 実質利回り:50.0%!!
山奥の秘境で宿泊業 内覧編
超長編になる予感なのですが、、、
実家で民泊をやっていたのもあり、どこか近場でもう1軒民泊やりたいと思って、田舎の物件を探していたところいい感じの物件をアットホームで発見。
あ、実家で民泊の話はまた今度したいと思います。
さて今回の物件、かなりの山奥だが外観がレンガ張りで立派!そしてめちゃくちゃ広い(土地が200坪に建物延床が60坪ほど)。
山奥のど田舎に突如洋館が現れた!って感じ。

結構お客さん受けは良いのでは?
お値段もお手頃ってのもありましたけど早速、不動産業者に問い合わせ。

あのー、アットホームに掲載されている物件ですが
内覧をお願いします

はい、かしこまりました。
いつでもご覧になられてください

では今週末あたりに伺いたいのですが、
ご都合いかがですか?

こちらはいつでも大丈夫ですよ。

え!?でもお姉さんの会社
千葉ですよね。
立ち会い大丈夫ですか?

あ、立ち会いはしません。
お客様ご自身でご覧になられてください

えっと、中を見たいのですが、
鍵とか現地に置いている感じですか?

鍵かかっていないので
いつでも自由にご覧いただけます。
というか、鍵ありません

(おー、すげえ、こんなフリー内覧初めてだ)
そうなのですねw
では、自由に見させていただきます!
内覧当日、うちのオカンもドライブがてらに付いて行くことになった。

このあたり懐かしいわー。
よくうちのオトンと3人で毎週末行ったわなー

そやね。
当時に比べてかなり道良くなってるね

この辺りでアンタが屁こいて
車内で窒息死しそうになったんやった。
覚えてる?

・・・うん、覚えてる(^^;;
実はその物件が位置するとある田舎は今から30年ほど前に、私が幼いときによく連れて行ってもらった場所の近くなのだ。
私が幼い頃病気がちであったので、身体を心配して両親が山奥に土地を買って、毎週末そこへ体力作りという名目で山小屋の建築作業と森の開拓作業に駆り出されていたのだ。
私の父は早くに他界しているのだが、生前は日曜大工が趣味で遂には自分でイチから家を建てる(設計も含め。というか本業は建築士)という偉業を達成したのである。
完成までなんやかんやで10年ほどかかったのだが、今となっては良い思い出というか、私が不動産大家となるきっかけの一つになったのだと思う。
懐かしさ半分でドライブを楽しみ1時間半ほどして現地に到着した。

うわっ、すごい
めちゃくちゃでかい!

・・・デッカー

狭い進入路からガレージに駐車。
ガレージは鉄筋造で2台は楽々停められる広さだ。
玄関までも少し距離があるのだが、なんせ雑草が生え放題。
一部は木が生えたり半分森に戻っている感じだ。


何とかして玄関に辿り着き、中に入ってみると、、、

何じゃこりゃめっちゃ汚いやん〜


あー確か10年空き家って言ってたっけな。
虫だらけやねw
キッチンに行ってみると外国風のコの字キッチンが。

キッチンめちゃでかいなー


キッチンの壁には何かよくわからないダストシューター?が。

その後も一通り広い部屋をセルフ内覧したが、内装の剥がれや到底使えそうにない設備の数々。

























こりゃ無理やで。
めちゃお金かかるで。辞めや。

うーん、そうかなあ
何とか自分でできないかなー

ムリムリ、はよ帰ろう。
帰りに産直寄って果物買って帰ろ。
あ、温泉も寄って帰ろな。
というわけで、一旦購入は保留にして内覧は終わり。
産直で果物買って温泉に入ってから帰宅した・・・
今回はここまで。次回に続く。
まとめ
見た目のインパクトがかなり強い物件ですね。もちろんこの後続くということは・・・
今後の展開が楽しみですね。しかし、あるとこにはあるというか、すごいですね💦